予防歯科
お口のトラブルは未然に防ぐことが大切です!

「むし歯になったら歯医者に行けばいい」と思っていませんか? もちろんむし歯などになっても適切な治療を行えばほとんどの場合症状を改善できますが、治療をくり返すことによってどんどん歯が削られてしまいます。治療を何度もくり返すことによって歯へのダメージが蓄積され、結果、歯の寿命が短くなってしまうのも事実です。では、そうならないようにするにはどうしたら良いか? むし歯などの病気を予防して、お口の健康を育てる「予防歯科」が重要になります。予防歯科で病気を防ぐことができれば治療で痛い思いをすることも避けられ、生涯にわたって健康な歯を保つことができるのです。
初期のむし歯なら治療も簡単。できるだけ早く歯科医院に行って治療をすることが重要です。
予防歯科を受けるメリット
- むし歯などの病気の
早期発見ができる - 早期に病気を
見つけることができ、
治療の痛みや費用を
軽減できる - お口の中が
すっきりする
予防処置と対症療法の比較

歯科先進国であるアメリカやスウェーデンでは、定期健診の受診率が80%以上と非常に高く、定期健診に行くことが一般的になっています。一方、日本の受診率はわずか2%。予防意識の違いは一目瞭然です。また、定期健診の受診率によって残存歯数(残っている歯の本数)の平均が大きく変わります。アメリカ、スウェーデンは、日本の80歳の残存歯数の2倍以上。予防意識の違いが、将来的な歯の健康に大きな影響を及ぼすことが分かります。
いつまでも自分の歯で食事ができるように、きちんと定期健診を受けましょう。
当院では歯科衛生士が患者さまごとに
末永く口腔内が清潔で健康に保てるようにお手伝いさせていただきます。
歯に関することや、不安や疑問など、いつもでお気軽におたずねください。
- ブラッシング指導
- 歯並びなど、お口の状態に合わせて適切なブラッシング方法や歯ブラシの選び方などをお教えします。ご自宅でのブラッシングケアにお役立てください。
- フッ素塗布
- 歯質を強化し、むし歯菌の出す酸から歯を守る働きがあるフッ素を歯の表面に塗ることで、むし歯を予防します。また、ごく初期のむし歯であればフッ素塗布で治療ができます。
- PMTC
- 専用の機器を使用して行う歯のクリーニングです。ブラッシングなどのホームケアでは除去しきれない汚れを、クリーニングでキレイに落とします。
- シーラント
- 生え替わったばかりのお子様の奥歯には複雑な溝があり、そこに汚れが溜まってむし歯になりやすい傾向にあります。奥歯の溝をプラスチック樹脂で埋める「シーラント」を行うことで食べカスが詰まりにくくなり、むし歯を予防することができます。
- 咬み合わせチェック
- 咬み合わせが悪いと汚れが溜まりやすくなり、むし歯や歯周病の原因になったり、肩コリや体のしびれ、顎関節の痛みなどを引き起こしたりします。これらを防ぐために、咬み合わせをチェックします。
- 生活習慣の指導
- 健やかな口腔内環境を保つための食事や歯みがきのタイミング、食事のとり方など、生活習慣のアドバイスを行います。
- 3DS
- 抗菌剤を歯面に塗布して、むし歯を予防する処置です。
患者さま専用のマウスピース(リテーナー)を作製し、そこに抗菌剤を塗布して装着します。抗菌剤によってむし歯菌や頑固なバイオフィルム(細菌の膜)もキレイに取り除けます。
しかし3DSは、細菌の数を減らせるので発症を抑えることができますが、完全にむし歯のリスクを無くすことはできません。そのため、定期的に行う必要があります。
定期検診が重要です!

お口の健康維持のためには、定期検診が必要不可欠。定期検診でお口をチェックすることで、むし歯や歯周病の予防になり、たとえ病気が見つかったとしても早期に対処できるので治療も簡単で、時間も費用もかかりません。
当院では、患者さまお一人おひとりの悩みやご要望に合わせて予防プランをご提案しています。むし歯が気になるという患者さまにはプラークの染め出しやカリエスリスクの診断なども行っています。健やかな口内環境を守り育てるお手伝いをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。