入れ歯
ストレスのない、ぴったり合った入れ歯をご提案します!

歯現在使用されている入れ歯に、「咬みにくい」「違和感が強い」「痛い」「外れてしまう」などのお悩みがある方は当院にぜひご相談ください。
当院ではお口の状態やお持ちの入れ歯をしっかり調べさせていただき、きちんと咬めて痛みや違和感などがない、患者さまにぴったりで快適な入れ歯をお作りしています。
保険・自費を問わず、お悩みを解決できる入れ歯をお作りしますので、まずはお気軽にご相談ください。入れ歯の調整だけでも大丈夫ですので、お気軽にどうぞ。
入れ歯治療のメリット
- インプラントと比べると費用が安価
- 施術が必要ない
- 治療時間が短い
- 清掃がしやすく、調整が楽にできる
- 歯を削る量が少ない

自費と保険の入れ歯の違い
保険の入れ歯
- 素材
- 素材はプラスチックに限られます。
プラスチックは見た目が悪く、入れ歯だと気付かれやすく、きちんと清掃しないと口臭の原因になります。
- 違和感
- プラスチック製の入れ歯は分厚くなりやすいため、装着時に違和感が残りやすくなります。
- 強度
- 壊れやすい。
- 熱の伝わり
- 熱の伝わりが悪く、食事の温度や味覚が感じにくくなります。
自費の入れ歯
- 素材
- さまざまな素材から選ぶことができ、見た目も自然です。清潔な状態を保ちやすくなります。
- 違和感
- 素材によっては薄く作ることができるので、違和感なく咬めます。
- 強度
- 割れにくく長持ちします。
- 熱の伝わり
- 熱の伝わりが早いので、食事が美味しくいただけます。
当院は保険の入れ歯以外にも、以下のような
自費の入れ歯を扱っています。
ノンクラスプデンチャー
自費8万円
お口に固定する金属のバネ(クラスプ)がない入れ歯です。
バネがないので目立たず、見た目が自然です。歯ぐきに当たる部分には柔らかい樹脂を使用しているため、装着時の違和感がほとんどありません。また、バネをかけるために健康な歯を削る必要もありません。
マグネット
自費5万円
バネの代わりに磁石の力で固定する入れ歯です。
残っている歯根に米粒大のステンレスを埋め込み、入れ歯側に薄く極小な磁石(マグネット)をとりつけます。
ぴったり吸着するため、見た目もきれいで、自分の歯の感覚で「咬む」という実感が残ります。
シリコンデンチャー
自費3万円
入れ歯の裏(上あご、または下あごの当たる部分)を生体シリコンで覆っている入れ歯です。
フィット感が増すのでしっかり咬むことができ、どんなものでも美味しく食べることができます。
金属床
自費25万円
床部分に金属を使った入れ歯です。
床部分を薄く作ることができるため、違和感が少なく装着感に優れています。また、食べ物の温度が伝わりやすいので、食事も美味しくいただけます。
レジン床義歯
保険
プラスチック素材の入れ歯です。
保険適用なので安価に作ることができますが、壊れやすい、見た目が悪い、食べ物の温度が伝わりにくい、フィット感が悪い場合があるなど、デメリットがあります。